トリートメント、コンディショナー、リンスの違いのは?

トリートメント、コンディショナー、そして
リンス。

みなさんはこれらの違いを理解してるだろうか。

使い方次第でプラスにもマイナスにも、、

今回を機に必ず覚えてください。
でないと抜け毛やかゆみに悩まされたり、
ケアしてるのに髪質が良くならない。

そんなことが起きてくるでしょう。

最初に答えを教えます。

コンディショナーとリンスは同じです。

トリートメントとコンディショナーたちは
全く違うものになります。

その差というと、、
髪の毛の内部に栄養素が入っていくかどうか
というところが違います。

リンス、コンディショナーに関して言えば
またシャンプーして洗い流してしまえばすぐ
元の髪の状態に戻ってしまうということです。

じゃあなぜ必要かというと❗️

髪の毛の表面にあるキューティクルを綺麗に
整える効果があるのでツヤ、そして指通り、
まとまりなどに差が出てきます。

一番はドライヤーの熱ダメージから守ってくれることです。

リンス、コンディショナーにもたくさん種類があるのも髪質によって使い分けがあるからなんですね、、

まとまりが悪い方には表面を分厚くコーティングするものであったり、癖毛の方に対しては24時間コーティングが剥がれず周りの湿気から守ってくれるといったものなどがあります。
このようなタイプですね。
こちらの場合は洗い流さないトリートメント

ヘアトリートメントに関して!!

ヘアトリートメントは内部浸透そして
表面キューティクルのコーティングとダブルで効果が出ますので洗い流しても、効果が持続するというプラス面があります。

最新のトリートメントの中には
キューティクルの結合を新しく綺麗に戻してくれるようなトリートメントもでてます!

簡単に言えばよりトリートメントの持ちも良くパーマやブリーチのダメージにも強い髪の毛にしてくれるんです‼️

あとは髪の毛と頭皮、両方に使えるトリートメントもあるんですよね!!

いいトリートメントと悪いトリートメントの差は内部にどれだけ浸透するのか?

そして表面キューティクルをどれだけ綺麗に整えられるかという差です。

髪の毛は一度ダメージを、負えば復活することはありません。
細胞が蘇ることはないってことです。
その細胞の代わりになる栄養素を内部に入れて擬似的に修復しているといった感じになります。

かなり深くお話ししましたが
内容は入ってきたでしょうか。

一言でいえばトリートメントは
髪の毛の状態を持続的に良くしてくれる物。

コンディショナーとリンスは同じで一時的に
いい手触り、質感にしてくれるだけのモノ。

ということです。

髪質や悩みによって選ぶ物はかなり異なってきます、、

だからこそプロに相談して決めることが大事
でしょう。

ネット通販で安く買うよりも
価値のあるものが安く買えますから。

髪型は自信を、自信はかっこいいを

良いヘアスタイルはその人に自信を与え、 その自信はその人を美しくかっこよくします。 容姿だけでなく内面から感じる、 人の魅力を最大限に引き出す方法を紹介! 『髪と頭皮の悩み解消法!解消ツールとは?』

0コメント

  • 1000 / 1000